午後から止みましたが、朝は雨でした
そのため、畑の周辺を歩いただけです
Pluteus
ウラベニガサ属のなにかです
ウラベニガサ属のきのこは、ようやく出始めましたが
まだ、そんなに多くはありません
Psathyrell ??
何となく、ナヨタケ属のような気がしますが、どうでしょう?
まったく自信は、ありません
午後から止みましたが、朝は雨でした
そのため、畑の周辺を歩いただけです
Pluteus
ウラベニガサ属のなにかです
ウラベニガサ属のきのこは、ようやく出始めましたが
まだ、そんなに多くはありません
Psathyrell ??
何となく、ナヨタケ属のような気がしますが、どうでしょう?
まったく自信は、ありません
4月に入り、ようやく春のウラベニガサ属のきのこが出てきました
1月に1本見たきりで、いつも出始める3月も、まったく見られませんでした
Pluteus
ウラベニガサ属であることはわかるのですが
それ以上のことがわかりません
傘が、繊維状に見えるものもいくつかあるようですが
よくわかりません
しいて言うならば
Pluteus murinus Bres.
が、一番似ている気がします
これも同じ種ですね
今日もまた、何だか分からないきのこです
このようなきのこは、似たようなものが多く、私には何だか分かりません
また、見た目以外に調べる手立てもなく、いつもそのままにしてあります
まあ、名前がわかったところで、どうということはないはずです
隣の畑のコブシが満開です
たくさんの花をつけ、毎年楽しませてくれています
今日は雨なので、散歩に行っていません しかし、畑の倉庫をのぞくと、そこにきのこが出ていました 赤褐色の傘をしたきのこです ビロード状とまではいきませんが、傘の表面に光沢がありません 柄には、リング状の立派なつばが見えます 初めて見るかもしれません 一体何でしょうね?