4月に入り、ようやく春のウラベニガサ属のきのこが出てきました
1月に1本見たきりで、いつも出始める3月も、まったく見られませんでした
Pluteus
ウラベニガサ属であることはわかるのですが
それ以上のことがわかりません
傘が、繊維状に見えるものもいくつかあるようですが
よくわかりません
しいて言うならば
Pluteus murinus Bres.
が、一番似ている気がします
これも同じ種ですね
昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers. ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...
0 件のコメント:
コメントを投稿