北寄りの強い風が吹き、若狭湾から琵琶湖を抜けて、時折雪がチラつきました
また、真冬に逆戻りです
というわけで、冬のきのこ、エノキタケです
この前、2本しか出ていませんでしたが
今日も2本しか出ていません
寂しい限りです
でも、春のきのこも、一回出たら止まりません
立派なウラベニガサが出ています
さらに立派なウラベニガサですが
こちらはすでに、傘が剥げてきています
そして最後は、いつもの定番きのこです
イタチだかムササビだか、よくわからないきのこです
昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers. ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...
0 件のコメント:
コメントを投稿