2024年2月26日月曜日

クロハナビラニカワタケ などなど

 またまた昨日は雨

ほんとによく降ります


一年に1回程度しか見ない、クロハナビラニカワタケです

画面下の方は、すでに古びてきていますが、この時期に見られるきのこです



キクラゲのたぐいからスタートしたので、キクラゲもアップします

でも、出てきたばかりの微細なキクラゲで

耳かきに載る程度の大きさでしかありません



また、”よくあるきのこ”です

右はじに、不鮮明ながらひだも写しておきましたが

なんだかよくわかりません


似たようなきのこですが、これは傘の色が濃いです

ちょっとしか見えていませんが、柄は白いです



最後は、全体的に白いきのこです

傘は饅頭形で、中央が僅かにへこんでいます

傘の縁辺に条線が見え、クヌギタケ属のようにも見えます

でも、なんだかよくわかりません

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...