2021年12月3日金曜日

キイロニカワタケ

 

この材も巨樹で、たしかこの場所から

キイロニカワタケが出ていたはず

寒いせいか、しばらくたっても

大きくなってきません

ほかにも、ツヤウチワタケ、オオボタンタケなど、多くの菌類を養っています


年間をとおして見られる、この白いきのこ

シラカバのようになっていますが

同じようなものが多くて

属名おろか、科名すらわかりません

でも、一年のなかで、今が一番美しく見えます


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...