2021年12月2日木曜日

ヒメスギタケ

 

12月に入っても、意外にハラタケ目のきのこに出会います

今日は、ヒメスギタケに似たきのこです

実はこの材、かなりの巨木です

季節に応じ、ウラベニガサ属や

名前を知らない、ウロコタケの仲間など

結構、多くの菌類を養っているようです


もう一つ、イヌセンボンタケに似たきのこ

条線が見えないのですが

幹の割れ目に、ゴソゴソと出ています


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...