2021年12月28日火曜日

放線菌

 

去年の冬

田んぼに茂った、シノ竹を刈っていてこれを見たとき

誰かがお尻を拭いた、ティッシュかと思っていました

でも、すでに何年も人は入っていないし、いつまでたっても溶けていかないし

その時、放線菌という存在を知りました

さて、今日のきのこです

小さな出たてのハチノスタケです



0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  空を見上げると、ツバメ、サシバがやってきています 春ですね Pluteus cervinus P. Kumm.  ?? 今日もウラベニガサ属のなにかです 2本が重なり合うように出ています もうしばらく、ウラベニガサ属は楽しませてくれると思います これは何だか分かりませんね 最...