2022年4月5日火曜日

チチタケ属

 

種名はわかりませんが、たぶんチチタケ属だろうと思っているきのこです

去年もこの時期に一度だけ見ています

小さいきのこですが、傷をつけると、ちゃんと白い乳液が出てきます


そして今日もウラベニガサ属です

今日のは、傘の表面が褐色で、ウラベニガサそのものにかなり似た感じです


最後は目の保養です

満開の桜ですが、品種名はわかりません

よくあるソメイソシノに比べ、わずかに色が濃く、花が大きいのが特徴です

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...