2022年4月4日月曜日

キクラゲ

 

10年ほど前、畑の一角にサクランボの木を植えたのですが、いつのまにか枯れてしまいました

今日、草刈りをしていると、その時の桜の木が出てきて、たわわにキクラゲが付いていました

ここのところ、キクラゲというとアラゲキクラゲだったのですが、今日のは本当のキクラゲです

大きくなっていたので、剥がして冷温庫に入れておきましたが、果たして料理してくれるかな?


もう一つ、いつもの黄色っぽい見分けがつかない”よくあるきのこ”です

今日のは、柄も傘と同じような色をしています

手前に誰かが踏んでぺしゃんこになった、同じ種のきのこが見えます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  午後から止みましたが、朝は雨でした そのため、畑の周辺を歩いただけです Pluteus ウラベニガサ属のなにかです ウラベニガサ属のきのこは、ようやく出始めましたが まだ、そんなに多くはありません Psathyrell  ?? 何となく、ナヨタケ属のような気がしますが、どうで...