2022年4月15日金曜日

タマキクラゲ

 

昨日の雨で、さっそく水分に敏感なきのこが顔を出しました

まずは、タマキクラゲ

いっぱい水分を吸って、プクプクになっています

図鑑によると食べられるらしいのですが、食べる気持ちがわいてきません


次は、クロハナビラニカワタケ

ハナビラニカワタケは、お吸物にして食べたことがありますが

これはどうなんでしょう

色がちょっと食欲をそそりません


最後はメダケアカコロモビョウキンです

今年の初物ですが、私としてはどうでもいい感じです

5月頃まで、このモコモコが細い竹にくっつきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 などなど

  昨日の雨で、今日は少しきのこが出てきました Pluteus ウラベニガサ属のきのこが、少し増えてきました ちょっと、のっぺりした感じの傘ですが、中央はボツボツしています 種名は分かりません Pluteus 同じくウラベニガサ属です まだ傘が開いておらず、上のものと同一種かどう...