2022年4月15日金曜日

タマキクラゲ

 

昨日の雨で、さっそく水分に敏感なきのこが顔を出しました

まずは、タマキクラゲ

いっぱい水分を吸って、プクプクになっています

図鑑によると食べられるらしいのですが、食べる気持ちがわいてきません


次は、クロハナビラニカワタケ

ハナビラニカワタケは、お吸物にして食べたことがありますが

これはどうなんでしょう

色がちょっと食欲をそそりません


最後はメダケアカコロモビョウキンです

今年の初物ですが、私としてはどうでもいい感じです

5月頃まで、このモコモコが細い竹にくっつきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...