2025年11月2日日曜日

ダイダイガサ などなど

 昨日の夜に、にわか雨があり、今日も林の中は湿っています

昨日同様、きのこは比較的多く出ていますが

オッ というものがありません


Cyptotrama asprata (Berk.) Redhead & Ginns

久しぶりに見るダイダイガサです

この見た目、大好きです




Lycoperdon perlatum Pers.

ホコリタケです

今年は、ホコリタケも不調ですね

まだこれから出てくる可能性もありますが、寂しい限りです




ムラサキシメジのたぐいでしょうか?

柄の根元がやけに膨らんでいますが、フウセンタケ属でしょうか?

どちらかなんでしょうけど、私には分かりません




これはフウセンタケ属のようです

傘に滑りがあります

種名までは分かりません




傘の中央がほどよく焦げた感じで、美味しそうな見た目です

この時期によく見るきのこですが、何だか分かりません




マシュマロのような美味しそうなきのこですが

実は硬質菌です

この時期、硬いきのこが出始めます




Lactarius chrysorrheus Fr. ?

最後は、明るい色のチチタケです

キチチタケに似ていますが、どうでしょうか?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイダイガサ などなど

  昨日の夜に、にわか雨があり、今日も林の中は湿っています 昨日同様、きのこは比較的多く出ていますが オッ というものがありません Cyptotrama asprata (Berk.) Redhead & Ginns 久しぶりに見るダイダイガサです この見た目、大好きです...