朝、畑に行くときにジャンバーを羽織るようになりました
今日見た中で、最も立派なきのこです
一見、シメジ風ですが、多分違うと思います
ひだは白く見えますが、柄が中空で、クサウラベニタケの疑いがあります
こんな出かたをしていると、誤って食べてしまいそうです
Entoloma rhodopolium (Fr.) P. Kumm ?
古びていますが、こういう出かたがクサウラベニタケらしい出かたです
これも古びていますが、チシオタケに似た感じです
これは何でしょう?
なんとなく繊維質に見える傘が特徴ですが
何だか分かりません
Hydnum repandum L. var. album Quél.
最後は、シロカノシタです
ここの林でシロカノシタが出る場所は、一か所しか把握していませんでしたが
新たな場所に出てきました
来年も出るでしょうか??





0 件のコメント:
コメントを投稿