2025年7月18日金曜日

キアミアシイグチ などなど

 昨日はかなり雨が降ったと思っていましたが

雨量を見ると、それほどでもありませんでした


Retiboletus ornatipes (Peck) Manfr. Binder & Bresinsky

また傘が灰色のイグチ類ですが

柄のアミアミが鮮明です

キアミアシイグチでしょうか

この色どり、好きです



Tylopilus valens (Corner) Hongo & Nagasawa

かなり立派なホオベニシロアシイグチです

このくらいの傘の開き具合が限界ですね

これ以上開くと、デロデロになってしまいます



Boletus laetissimus Hongo

ダイダイイグチです

いつも、暗いイメージなんですけど、今年のダイダイイグチは、鮮やかです




Amanita virgineoides Bas ?

シロオニタケなんでしょうね

雨に洗われて、傘のイボイボが流されてしまいました

スキンヘッド状態です



Pluteus leoninus (Schaeff.) P. Kumm. ?

奇麗な色のきのこです

材から出ていて、ベニヒダタケかもしれません



ベニタケ属のなにかです

傘がかじられていますが、とても不格好です

この傘にして、この太い柄

どうしたんでしょう?



最後は、何だか分からないきのこです

ラッパ状の傘をしていますが、私には思い当たるきのこがありませんでした


0 件のコメント:

コメントを投稿

キアミアシイグチ などなど

  昨日はかなり雨が降ったと思っていましたが 雨量を見ると、それほどでもありませんでした Retiboletus ornatipes (Peck) Manfr. Binder & Bresinsky また傘が灰色のイグチ類ですが 柄のアミアミが鮮明です キアミアシイグチで...