時々雨が降る、はっきりしない一日でした
Pleurotus pulmonarius (Fr.) Quél. ?
ヒラタケ形のきのこです
傘の厚みや、時期的にもウスヒラタケではないかと思います
今シーズン最初のものです
Amanita rufoferruginea Hongo
カバイロコナテングタケです
奥から手前に向けて、徐々に古びてきています
なんとなくおかしいです
これもテングタケ属の何かでしょうね
まだ幼菌なので、何だかわかりません
Coprinopsis insignis (Peck) Redhead, Vilgalys & Moncalvo ?
あまりにも立派なんで、びっくりしましたが
ミヤマザラミノヒトヨタケではないでしょうか?
最近、少しずつ出出しているベニタケ属の何かです
ベニタケ属は、あまり猛暑に影響されませんでしたが
とうとうクロハツのたぐいは見られませんでした
最後のこれは何でしょうね?
朝の林は暗いので、ウスヒラタケのたぐいかと思って写真を撮りましたが
写真を拡大してみると、表も裏もフサフサです
触ってみたところ、ちゃんと塊の手ごたえがあります
まったく分かりません