2025年8月15日金曜日

ベニヒダタケ などなど

 再び猛暑が戻ってきました

来週にかけて、猛暑日が続きそうです


Pluteus leoninus (Schaeff.) P. Kumm.

林の中の湿気が落ち着いてきたのか、ベニヒダタケが出てきました

地面だけではなく、枯枝にも十分な水分がいきわたったと想像します



Crepidotus mollis Peck ?

そのため、チャヒラタケも多く出てきました

きのこは正直です



Marasmiellus candidus (Bolt.) Sing. ?

昨日まで、あまり目立たなかったシロホウライタケも、あちこちに出ています



さて、これは何でしょう?

テングタケ属のように思いますが、よく分かりません



また、ヒトヨタケの仲間が出ていました

周りの葉に、夜露がつき、ほんとの傘のようです



Polyporus arcularius (Batsch) Fr.

最後はアミスギタケです

今年はよく出てきます

役に立っていない溝の上に、板を渡してあるのですが

この板から出るのは、今年何回目でしょうか


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...