2024年8月28日水曜日

シロホウライタケ? などなど

 その時はよくても、いきなりザーと雨が降るので

林の中へ散歩に行くのをためらっています

今日も、畑の周りを歩いただけですが

昨日と比べて、きのこの活性が上がってきた気がします


シロホウライタケでしょうか?

所せましと、細い枝を独占しています

今日はこの手のきのこが、かなり多く出ていました



単に傘が開いていないだけなのか?

別種なのかはわかりませんが

白くて小さなきのこです

まるで、梅雨みたいです



こちらは、かなり太い材から出ています

ウマノケタケに似た感じですが、どうでしょう

やっぱり、梅雨みたいですね



トカゲの卵ではありません

チビホコリタケでしょうか?

とても小さなホコリタケです



そして、なんと一か月振りに見るコテングタケモドキです

夏のきのこの代表格なのに、1か月も出てこなかったんです

これでようやく、元の林に戻ってくれるでしょうか



最後はよくわからないきのこです

写真を撮った時は、材から出ていると思い

ウラベニガサ属かと思っていましたが

ちょっと自信がありません

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...