2024年8月16日金曜日

アシグロタケ など

 台風から遠く離れた三重県でも、風が強まっています

それでも、きのこは出てきません

この状況は、いつまで続くのでしょうか?


とりあえず、アシグロタケのたぐいです

黄色くなっていますが、キアシグロタケかどうかは、わかりません



きのこは出ないのに、この黄色い粘菌は、時々見ます

イメージとして、粘菌類は湿気が好きなような気がしますが

そうではないんでしょうか?

なんとなく、元気な姿に見えますが、どうでしょう



普段だったら、絶対に写真を撮らない状態になっているきのこです

カバイロコナテングタケなんでしょうけど

柄の感じから、そんなに古びた印象は受けません

でも、傘はボロボロです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...