2024年8月16日金曜日

アシグロタケ など

 台風から遠く離れた三重県でも、風が強まっています

それでも、きのこは出てきません

この状況は、いつまで続くのでしょうか?


とりあえず、アシグロタケのたぐいです

黄色くなっていますが、キアシグロタケかどうかは、わかりません



きのこは出ないのに、この黄色い粘菌は、時々見ます

イメージとして、粘菌類は湿気が好きなような気がしますが

そうではないんでしょうか?

なんとなく、元気な姿に見えますが、どうでしょう



普段だったら、絶対に写真を撮らない状態になっているきのこです

カバイロコナテングタケなんでしょうけど

柄の感じから、そんなに古びた印象は受けません

でも、傘はボロボロです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...