2024年8月18日日曜日

アイカワタケ? など

 今日も状況は変わりません

日中は、36.5℃まで気温が上がり、多分、明日もダメでしょう


きっと、アイカワタケだろうきのこが2個

横から見ると、まあ、普通の感じです



上から見ると、傘がカサカサです

それでも、アイカワタケを見るのは、2~3年ぶりでしょうか

去年は、ヒラフスベ形しか見ませんでした



こうなると、もう何だかわかりませんね

他の菌に侵されてしまったきのこです

正面に、灰色の傘がちょっと覗いていますが、さっぱりです

他の菌に侵されてしまったため、この形で残っているようです

きのこ自体、カチカチに乾いていました



最後は粘菌類です

こういう種類なのか?

こういう状態にあるのか?

よくわかりませんね

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...