2025年1月20日月曜日

ナメコ などなど

 今日は”大寒”だというのに、とても暖かいです

林の中を歩いていると、汗ばんできます


Pholiota microspora (Berk.) Sacc.

去年、初めて出たナメコ

今年も出てきました

本来、寒い地域のきのこなんですけど、どうしたんでしょうね

たいして大きな株ではないので、ちょっとだけいただくことにしました



Pluteus

この黒っぽい傘は、きっとウラベニガサ属の何かだと思います

今年、最初に見るウラベニガサ属です

まだ、本格的な時期には早いのですが

例年、1月にちょっとだけ出てきます



Chlorociboria omnivirens (Berk.) J.R. Dixon ?

夜に雨が降ったので、ロクショウグサレキンのたぐいも元気です




Mollisia cinerea (Batsch) P. Karst. ?

同じように、小さなビョウタケ目のきのこも元気です

この色は、ハイイロクズチャワンタケかもしれません

他にも、ヒナノチャワンタケの仲間も猛威を振るっていましたが

写真は撮りませんでした


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...