2025年1月16日木曜日

ハチノスタケ など

 昨日は、弱い雨と霰が時折降り、日中はとても寒い日でした


Polyporus alveolaris (DC.) Bondartsev & Singer

そんな寒い中、細い枝に、小さなオレンジ色のきのこが付いていました

早春に多く見かける、ハチノスタケです



裏返して見ると、ほんとにハチの巣のようになっています

もう少し暖かくなれば、大きいものも出てくると思います



Lentinula edodes (Berk.) Pegler

私が育てているシイタケですが、ちっとも大きくなりません

もっとも、1月にシイタケが出てくることが異例かもしれません

これまも、晩秋と早春の2回出ていて、1月に出たことはなかったと記憶しています


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...