2025年1月11日土曜日

ヌルデタケ など

 昨日は、平地では積もることはありませんでしたが

一日中、弱い雪が降ったり、止んだりでした

林の中も、いくぶん湿り気が戻ってきました


この山の標高は、850mくらいですが、下の方まで雪化粧です



Porodisculus pendulus ss. Imazeki ?

ヌルデタケでしょうか?

また、上下逆の状態で写真を撮ってしまいました

どうしても、この向きで撮りたくなってしまいます



Pycnoporus coccineus (Fr.) Bondartsev & Singer 

ボケてしまいましたが、ヒイロタケの幼菌です

著しく古びてくると、赤い色が抜けてしまうようですね



最後は、何でしょうね

硬いきのこばかりで、なかでもこのへばりついたようなきのこは

まったく何だか分かりません


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...