2021年11月28日日曜日

やっぱり雪もよう

 

今朝、鈴鹿の山はうっすら雪化粧です


ヒラタケもウスヒラタケも、すでにボロボロになって、ほとんど材に残っていないのですが

なぜかここだけ、カパカパに乾いて残っていました

傘の表面は、なめし皮のようにツルツルになり

傘のふちも変色しています

裏返して見ると、ひだもかなり変色していますが

ひだの間に粒々が出ています
畳に生えたカビのような感じですが

ニクザキン科の何者かが侵入したのでしょうか

おかげでいつまでもカピカピで残っています



0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 などなど

  昨日の雨で、今日は少しきのこが出てきました Pluteus ウラベニガサ属のきのこが、少し増えてきました ちょっと、のっぺりした感じの傘ですが、中央はボツボツしています 種名は分かりません Pluteus 同じくウラベニガサ属です まだ傘が開いておらず、上のものと同一種かどう...