今日は、昨日撮ったきのこをアップします
林の中は、かなり乾いていて、新たなきのこが出てきそうにありません
次に雨が降るまで、散歩を中断しようかと思っています
Heimioporus japonicus (Hongo) E. Horak
留守にしているあいだに、一気にベニイグチが出たようですが
写真からも分かるように、かなり乾いています
後ろには、傘が白く変色したものが見えてます
Hypomyces hyalinus (Schwein.) Tul. & C. Tul. ??
これもベニイグチだったのでしょうけど
タケリタケキンに侵されて、全体が白くなり、変形もしています
ベニイグチが健全でいられるのは、最初の内だけで
時期の後半には、タケリタケキンが猛威を振るいます
傘が煤けたように見えますが、何でしょうね?
キアミアシイグチが一番近いように思いますが、よく分かりません
これはかなりいい状態でした
キイロイグチに似た感じですが、これもよく分かりません
Tylopilus virens (Chiu) Hongo ?
ミドリニガイグチでしょうか?
まだ小さいのに、傘が反り返っています
Amanita virgineoides Bas
最後は、テングタケ属です
林の中で、傘に木漏れ日があたり、凄いコントラストになっています
今日は、体温を超える気温で、これではきのこも出てきません
次は、いつになるのか、不明です